今話題のサイト〜懐かしきかな「こくばん.in」の意外な使い方とは〜

どもども、くだくらげです。
今回は、昨今リリースされて話題になっている「こくばん.in」について迫ります!!


■ 黒板を完全表現「こくばん.in



見た通り、黒板に文字や絵を書くだけというものですが、書いている途中でチョークの粉が落ちたり、黒板消しが微妙に消しにくかったりと、なかなかリアルなできばえの黒板お絵描きツール。


2月24日に公開されてから、多くのITニュースでも取り上げられていて、早くも投稿数1万件に達しようとしているのが驚きです。


開発したのはフリーエンジニアの宗原吉則さん(30)。
もともとは自分のプレゼン資料のために作成したもの。
黒板プレゼンの結果は大成功し、それならWebでもということで一週間で作り上げたそうです。



こくばん.inの機能と使い方


と言っても大した操作はないのですが、初心者の方は参考にしてみてください。


こくばん上でマウスを動かしてチョーク風の絵や文字が書けるというのがこのツールの基本操作です。
こくばんの下には白・赤・青・緑・黄・茶の6色のチョークが用意されていて、
好みの色のチョークをクリックして、こくばんに書けば、カラフルな作品も描けてしまいます。


現実とは違うWebならではの機能は、チョークの太さを変えられてしまうところです。
十字キーかマウスホイールを動かしてみるとチョークを太くしたり細くしたりできます。
塗りのときは太くしたり、細部を描くときは細くしたりと、キレイに描きたいと思っている方にはうれしい機能ですね。


色チョークの横にはこくばん消しも用意されていて、描いた絵や文字を消すこともできます。が、
このこくばん消しがまたリアルに消しにくいんです。
この特性を用いて、わざとぼかしている作品なんかも多く見られます。


もう一つあるWebならではの機能が「リプレイ」機能!!
こくばんに描いた経緯が、そのまま動画としてリプレイして見せてくれるという機能!!
こくばんの左下にあるリプレイボタンを押すと、リプレイが実行されます。
隣には早さを変えられるボタンも!(早さは「ふつう」「ややはやい」「はやい」「おそい」「ややおそい」の5段階)
投稿されている他の人の絵もリプレイで見れるので、うまい人の絵をリプレイしてテクニックを盗むなんてこともできちゃうかも。
一度描いたものを、わざと消したり塗りつぶしたりしてリプレイさせて見せている作品なんかもあり、まだまだユニークな使い方はありそうです。


投稿した作品はブログに貼ることもできますよ!!
個々のページを見るとタグが用意されていて、それをコピー&ペーストすればいっちょあがりです。


こんなの↓


ちなみに今回の作品はこちらに↓
http://kokuban.in/view/1204257526



・他にもいろいろと楽しめます!


もちろん描くだけではありませんよ。
上のメニューには「らくがきする」・「みんなのらくがき」・「だれかのらくがき」・「みんなでらくがき」・「にんきのらくがき」が用意されています。それぞれの説明は以下に。


「らくがきする」
そのままです。ここでらくがきして投稿したりします。こくばん.inにとぶとここにリンクされています。


「みんなのらくがき」
みんなのらくがきが一覧で見られます。


「だれかのらくがき」
誰かが投稿した1作品のページにランダムでリンクされています。
ページを開くとすぐにリプレイされて表示されます。


「みんなでらくがき」(New)
一枚の黒板にみんなで書き込めます。
知らない人同士で描いてみるというのもおもしろいもの。最近できた機能です。


「にんきのらくがき」(New)
これも最近になってつけられた閲覧機能。
みんながよく見ている、アクセスの多い投稿作品が上位に表示されます。
さすがに、人気のある作品はどれもうまいですね。




何と言うか、「ついにやられたか」という気持ちです。
黒板にみんなで描いてみる、そんな掲示板みたいなサイトはきっと誰しもが考えたことのある企画だと思うのですが(僕もその一人)、ついにそれを実現するサイトが現れたかという感じです。


まぁ、技術的にはいつ現れてもおかしくないというモノだとは思いますが、そう考えると「ようやくかぁ」という感じなのかもしれないですね。過去にも似たようなサイトはいくつかありましたが、ココまでのレベルのものはなかったようにも思います。


今後は、作品ごとにコメントを付ける機能や、黒板をふいて落書きを一気に消せる「濡れぞうきん」機能をつける予定だとか。濡れぞうきん機能では、「ふいたところが乾くまでうまく描けないおまけ機能を付けたい」とのことです。
まだまだ、いろいろと使えそうなツールなので更なるカスタマイズに期待したいです。


今はいろいろと取り上げられていることもあってか、サーバがパンクしていることも多いですが、今週末はもっとつながりにくくなりそうですね。
もう一週間待ってから覗いてみてはいかがですか?

Macで使えるプラグイン〜Macユーザーで行こう!〜

どもども、くだくらげです。
最近は0S X 10.5.2にマイナーのヴァージョンアップもしたレパードですけど、
この環境でより作業効率をあげるプラグインについて紹介したいと思います。


DockArt 1.2.1 (フリーウェア OS X 10.1〜?)
http://homepage.mac.com/gweston/dockart/index.html
iTunesで再生している曲のアートワークをドックのアイコンとして表示してくれます。カスタマイズもできて、なかなかの優れものです。





AccuBeatMix 1.1.2 (フリーウェア OS X 10.3.9〜)
http://www.wildbits.com/accubeatmix/
iTunesの連続再生クロスフェード機能は有名だが、これを使えばリズムに合わせて自然につなげてくれる。DJプラグイン。ただ、曲のテンポまではさすがに変えられないので、同じテンポの曲を並べておいたりする必要はある。




FlickrExport 2.0.12 (フリーウェア Intel Mac〜)
http://connectedflow.com/
写真公開サイト「Flickr」にiPhotoの写真をアップロードするプラグイン。説明文やタグも設定して、一緒にダイレクトにできるので便利です。





BetterHTMLExport 2.3.1 (フリーウェア OS X iPhotoによって変動)
http://www.geeksrus.com/software/betterhtmlexport/

iPhotoの写真をWebアルバムとしてWebページを作成するプラグイン。「Better Web Page」のコマンドからHTMLで書き出せる。細かな設定もできてよいです。



SurfRabbit 1.2.3 (シェアウェア OS X 10.3.〜 と 10.4.11〜)
http://www.surfrabbit.com/:http://www.surfrabbit.com/
ネットサーフィンをする際、自分のよく行くサイトはそれぞれあると思う。ただゴチャゴチャしてて見づらいのいうこともよくある。そんなときこいつなら自分の表示したい部分のみを表示するようにカスタマイズできる。



SafariSource 1.7.2 (フリーウェア OS X Safari 3.0〜)
http://www.tildesoft.com/Misc.html
サファリでソースを表示したときに、ソースコードを色分けして表示できる。もちろん設定も。Webサイトを構築する人にはおすすめのプラグイン





TabExpose' 1.8 (シェアウェア OS X 10.4〜)
http://www.macupdate.com/info.php/id/24362/tabexpose
Safariでタブをたくさん開いた状態のとき、ボタン一つでタブの内容を画面いっぱいに並べて表示できる。つまりタブをMacのExposeみたいに表示できちゃうプラグイン


Twicetab 1.3.1.1 (フリーウェア OS X 10.4〜)
http://infinite-labs.net/Twicetab/

Safariのタブバーの空いてるスペースをダブルクリックするだけで新規タブを作成できるプラグインクリップボードにコピーされたURLもお手軽に開ける。


Inquisitor 3.0(v52) (フリーウェア OS X 10.4〜)
http://www.inquisitorx.com/safari/
Safariツールバー右上にある検索バーにキーワードを入力すると検索結果の上位3位まで説明付きで表示してくれるプラグイン。関連キーワードまで表示してくれる。




Concierge 1.4.11 (フリーウェア OS X 10.3.9〜)
http://www.macupdate.com/info.php/id/16545/concierge
Safariウィンドウの横にドロワーができてブックマークや履歴を表示できるプラグイン。ウィンドウ内にブックマークなどのスペースができるのが嫌な人も、これならいいかも。



DockStar 2.1 (シェアウェア OS X 10.3.9〜)
http://www.macupdate.com/info.php/id/20053
複数のメールボックスの未読をドックやメニューバーで確認できるプラグイン。また、到着時サウンドも設定可能。



Archive.qlgenerator (フリーウェア OS X 10.5〜)
http://homepage.mac.com/xdd/software/archive/

レパードのクイックルックで圧縮ファイルの中身をブラウズできるプラグイン。詳細も表示されます。


SneakPeek Pro 1.0 (シェアウェア OS X 10.5〜)
http://www.code-line.com/software/sneakpeekpro.html
レパードのクイックルックでaiデータやインデザインのデータ、EPSファイルを表示するプラグイン。詳細も表示。



Chiru 1.1 (フリーウェア OS X 10.4〜)
http://hapfulls.nazo.cc/
デスクトップに1行のRSSビューアをつけるプラグイン。スクロールしながら表示されて、位置や文字スクロールの早さなどのカスタマイズが可能。

Macユーザーで行こう!!

私くだくらげが、大のMac好きでMacユーザーであることから
この度Macerの為のコーナー「Macユーザーで行こう!!」を始めることになりました。

このコーナーではMacの最新情報、裏技、Macで使えるフリ−ソフトなどなど
Macに関する情報・お知らせを紹介したいと思います。


第一回はMacで使えるフリーソフトのご紹介です。
ガシガシ自分スタイルにカスタマイズしたい人に
オススメのフリーソフト情報をお届けします★


■img2icns 0.5.1
ドラッグ&ドロップで簡単オリジナルアイコン作り
対応OS:Mac OS X 10.4以上

タイトル通り、アイコンがドラッグ&ドロップで作れてしまう便利ソフトです。
イコン画像を直接フォルダとしても書き出せるのでいいですよ。
http://www.shinyfrog.net/en/software/img2icns/
▲「Get img2icns!」というところからダウンロードできます。




■Snowflakes 1.2
デスクトップに雪を降らせよー!
対応OS:Mac OS X 10.4以上

デスクトップが寂しーという方にこんなのはどうでしょう。
このアプリならデスクトップに雪が降るアニメーションが表示できます。
環境設定で雪の量なんかも設定できてとっても面白いですよ。
http://gooddoug.org/Products/Snowflakes.html
▲「Download」からゲットできます。




■LeoColorBar 1.3.0
レパードのメニューバーをカスタマイズ
対応OS:Mac OS X 10.5以上

僕も最近になってLeopardを導入しましたがメニューバーが薄く透けててキレイですね。
こいつを使えばデスクトップをもっとオリジナルにかえることができます!
ドックのカスタマイズもできますよ。
http://homepage.mac.com/mdsw/md%20softworks.html
▲右の方の「Mac OS X」よりダウンロードできます。






■SwapMyDock 1.1
立体ドックの背景を変えよー!
対応OS:Mac OS X 10.5以上

レパードになってDocも立体仕様になってますね〜
このソフトは、そのDocの背景画像を簡単にかえられます!
これもドラッグ&ドロップでできるのでお手軽ですよー
http://www.slappingturtle.com/home/
▲「Download 1.1 now」というところからダウンロードできます




今回はMac OS Xの見た目ををお手軽にカスタマイズできるフリーソフトを紹介しました。

懐かしの野球盤が復活


お父さん世代には懐かしい、野球ゲーム野球盤エースエポック社の50周年を記念して登場します。


野球盤と言えば、消える魔球



実は、今作ではもう一つ魔球が加えられているんです。



それがこちら
  ↓


ナント! 今作は消えるだけでなく、跳ねるもあるんです!!


仕組みは、ベース手前の部分に盛り上がる装置が埋め込まれており、これが玉をジャンプさせるようになっているのだとか。

ただし、今回はバッターも指をくわえて見ているだけでは終わりません。

打席を前後に45°ずつスライドさせることができるようになり、魔球や速球に対応できちゃうんです。

遊び心がギュッと詰まった野球盤エースですが、販売は3月の22日とのこと。

欲しくなってしまったお父さん、希望小売価格は4,980円(税別)とのことなので、今からコツコツ貯金しましょう!

ブログパーツで遊ぼう 入門編


近頃では、自分のブログに様々なパーツを付けて

より個性的なブログを構築するのがトレンドになっているようです。

そんな訳で、Quun.net編集部もジャーナルブログでブログパーツを使ってみることに。


さっそく、このはてなブログでも簡単に使えるYahoo天気予報の取り込みに挑戦!

まずは、天気予報のパーツへ


ここで表示させたい地域を選択します。










お次は、ブログの種類を選択。








自分たちが使っているブログはYahooブログではないので下のボタンをクリック。



すべての選択しに記入を終えたら、コード表示のボタンを選択。


















すると、呪文みたいな文字が表示されるのでコレを全部コピーしちゃいます。

この呪文みたいなものが、ソースコードと呼ばれるものです。
(無償でブログパーツを配布しているサイトでは、基本的にソースコードが最初から表示されている物が多いです)














自分のブログにブログパーツが出現しちゃうんです。


やり方さえ覚えてしまえば、誰でも簡単にできちゃいます。

ブログパーツで検索すれば、無料で紹介しているサイトがいっぱい見つかるので、色々チャレンジしてみると面白いですよ。

早朝って何時からのことを言うの?


こんにちは。Quun.net編集部です。
近ごろめっきり寒くなり、布団から出るのが辛い今日このごろ。


さて、みなさんが普段何気なく見ている天気予報。早朝とか明け方だとか曖昧な表現を使っているけれど、具体的に何時頃のことを言ってるの?
というわけで、Quun.net編集部は曖昧なあの単語たちは、何時から何時までのことを指す言葉なのかを調査してみました。


早朝=夜明けから1〜2時間の時間帯をさす
明け方=午前3時頃から午前6時頃まで
夜明け=日の出前、空が薄明るくなる頃


なるほど、12月現在の日の出時刻はおよそ6:30分頃だから、6時30分〜8時30分を早朝と呼んでも良いということになるみたい。
この他にも天気予報では3時間区切りで以下のような表現を使用しているようです。


午前0時から午前3時までを「未明」
午前3時から午前6時までを「明け方」
以降、3時間区切りで「朝→昼前→昼過ぎ→夕方→夜のはじめ頃→夜遅く」


意外にも、ちゃんと時間帯ごとに呼び名が決まっているようです。
ついでなので「〜時々〜」や「〜のち〜」といった表現についても調べてみました。


一時=現象が連続的に起こり、その現象の発現期間が予報期間の1/4未満のとき。
時々=現象が断続的に起こり、その現象の発現期間の合計時間が予報期間の1/2未満のとき。
のち=予報期間内の前と後で現象が異なるとき、その変化を示すときに用いる。
次第に=ある現象が(順を追って)だんだんと変わるときに用いる。


どうですか?何となく分かりましたでしょうか?
これらの単語を覚え、意識して天気予報を観ると、何気なく観ていた天気予報も面白くなるかもしれませんね。


ちなみに、気象庁のHPには今回の資料として参照した用語辞典があるので、興味がある方はコチラへどうぞ。

脱出ゲーム第2弾 登場!

少し前にこのQuunジャーナルでも紹介しましたが、
デザイナーN氏が再び無料ゲームを制作しました。


その名も『<密室脱出ゲーム> Escapers #02 ps ver.』。
今回は『permshop』という、おしゃれなインテリア&家具の
ショッピングサイトも併設しており、ゲーム中のインテリアも
実際に販売するアイテムを使っています。
お気に入りのアイテムが見つかったらすぐに購入できて、これもまた便利です。


↑↑今回もスッキリおしゃれに作られています。センスいいね!


アドレスは http://www.odako.jp/permshop/escape.html


このゲームもゴール(脱出)するためには、マウスをクリックするだけでOK。
前回のゲームと比べ、難易度はやや高めかな?


もしヒントが必要でしたら、ここにコメントをください。
N氏にナイショでこっそりお教えします。